採用支援サービスには様々なものがありますが、ジョブオプliteは完全無料で利用が可能です。採用ホームページの作成から応募者管理までを全て無料で行うことができます。今回は、完全無料で採用活動ができるジョブオプliteの使い方について解説します!
目次
ジョブオプliteとは?
ジョブオプliteとは、リクルートが提供する採用支援サービスの一つです。
採用ページの作成から応募者管理までを一括して行うことができるので、採用担当には心強い味方!
登録は最短10分で済むので、すぐに利用できるのも嬉しいポイント!
ジョブオプliteの4つのポイント
ジョブオプliteには、次の4つの特徴があります。
- デザインテンプレートが充実
- リクルートのノウハウを活用してコンテンツ作成ができる
- Indeedに無料で掲載できる
- 最低賃金のチェック
ジョブオプliteでは、採用ページを簡単に作成できるのですが、デザインテンプレート充実しているので、クオリティの高いページが作成できます。
また、リクルートのノウハウを生かして、応募者の知りたいコンテンツを作成する機能も充実!
求人サイトのIndeedと自動で連携されるので、無料掲載も可能です。
最低賃金のチェックなども任せられるので、法令関連においても安心!
採用ホームページが作成できる
ジョブオプliteでは、スマホに対応したオリジナルの採用ホームページを作ることができます。
4種類のデザインテーマと20種類のカラーバリエーションから選ぶことで、オリジナルかつクオリティの高いページが作成可能です。
デザインに使用できるメイン画像も50種類も用意されているので、お店や会社のイメージに合わせてデザインできます。
ジョブオプliteは完全に無料で採用活動ができる
ジョブオプliteは完全に無料で利用することができます。
ジョブオプliteで無料で利用できる機能には、下記のようなものがあります。
- 採用ホームページの作成
- 求人ページへの掲載
- 求人検索エンジン「Indeed」への自動掲載
- 応募者管理
応募や採用があった場合も追加費用は発生しないので、安心して利用できます。
また、タウンワークなどの求人サイトへの掲載も有料にはなりますが、スムーズです。
ジョブオプliteを利用するまでの流れ
ジョブオプliteを利用する流れとしては、下記の通りです。
①アカウント登録
②会社情報の登録
③デザインなどを選ぶ
④採用ホームページ完成
上記の流れが最短10分で完了できます。
デザインを決めて写真とテキストを入れるだけで、クオリティの高い採用ページが完成します。
ジョブオプliteとIndeedが自動連携
ジョブオプliteは、求人検索エンジンである「Indeed」と自動で連携することができます。
自動連携してくれるので、無料で掲載することが可能です。
また、Indeedだけでなく、タウンワークやはたらいくなどの求人サイトへの掲載も簡単な手続きで掲載申し込みができます。
ジョブオプliteなら応募者の一括管理が便利
ジョブオプliteでは、webからの応募だけでなく、電話からの応募者情報も合わせて一括管理ができます。
応募者の対応が一目で分かるので、採用状況を把握しやすいです。
完全無料で求人ページから応募者管理までを利用できるのは、便利ですよね!
ジョブオプliteの新機能が6月6日から提供開始!
ジョブオプliteでは、タウンワークなどの原稿を自社採用ホームページに連携するサービスの提供を開始しました。
これにより、タウンワークやはたらいく、とらばーゆに掲載されている求人情報を自社の採用ホームページに掲載できるので、時間や予算をかけずに効率的に採用ページを強化できます。
また、Indeedにも無料で掲載されるので、求人メディアと採用ページの両方を手間をかける事なく稼働させることができるのです。
求職者の8割は企業ホームページを閲覧
求職者の約8割は、採用ページを見た後に企業ホームページを見ることが分かっています。
最近では、自社ホームページによるオウンドメディアリクルーティングも活発になってきており、今後もますます増えていくことが予測されます。
ジョブオプliteを活用すれば、自社ページに求人掲載ページの内容を掲載できるので、求人原稿の修正や手間も省けます。
まとめ
今回は、リクルートが提供している採用支援ツールであるジョブオプliteについてお伝えしました。
ジョブオプliteは無料で様々な機能が利用できるので、採用活動の心強い味方です!
最短10分ですぐに登録して利用できます!
完全無料で利用できるのはかなり便利なので、気になる方はお試しされてはいかがでしょうか?