ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

Indeedと同じ求人検索エンジン

リクルートが保有する「simply Hired」とは?

リクルートが保有する「simply Hired」とは?

Indeedを採用活動に使用している企業も多いのではないでしょうか?Indeedの親会社は採用業界大手のリクルートですが、リクルートが保有する検索エンジンはIndeedだけではありません。今回は、Indeedが保有する求人検索エンジン「simply Hired」についてご紹介します。

求人検索エンジン「simply Hired」とは?

simply Hiredは聞いたことない方もいるかもしれませんが、Indeedと同じ求人検索エンジンです。

インターネット上のあらゆる求人情報をクローリングしています。

simply Hiredに関してはあまり詳しい情報は公開されておらず、Indeedと同様の求人検索エンジンですが、機能の面で違いがあるようです。

日本全国の求人情報を検索することが可能であり、ジョブアラートを設定することで効率的に情報収集ができます。

検索方法は、職種と地名を入れることで簡単に検索が可能です。

2005年にリリースされた「求人・検索エンジン」

simply Hiredは2005年にリリースされた求人検索エンジンであり、意外にも長い歴史がある媒体です。

2016年に株式会社リクルートホールディングスが資産を保有

simply Hiredは2016年に株式会社リクルートホールディングスが資産の一部を保有したと発表しました。

同じ機能を持つ求人検索エンジンIndeedとの関係について注目されていましたが、Indeedとはパブリッシャーとして連携することを発表。

Indeedの発表した文面の引用は以下の通りです。

今回取得する「Simply Hired.com」(www.simplyhired.com)は、2005年にサービス提供を開始した求人情報検索エンジンです。当社グループは今後、「Simply Hired.com」を求職者向け検索サービスとして継続させていきます。また、今回新たに、当社グループが展開する「indeed.com」とパブリッシャーとして連携いたします。

simply Hiredに直接掲載する方法はない

今後はIndeedと連携を図る方針である「simply Hired」ですが、現在は直接投稿する方法はないようです。

ページには「無料で求人掲載」と記載がありますが、こちらはIndeedのアカウントページにリンクしており、Indeedへの掲載になります。

Indeedのアカウントページとリンクしている

simply Hiredの掲載方法について詳しい情報はありませんが、Indeedのアカウントとリンクしており、Indeedに掲載することでsimply Hiredに反映されることが推測されます。

ページ内の利用規約などもIndeedとリンクしているため、掲載するためにはIndeedを活用する必要があります。

simply HiredとIndeedとの違いとは?

simply HiredとIndeedは同じ求人検索エンジンですが、違いについて見てきましょう。

Indeedとパブリッシャーとして連携している

simply Hiredは直接求人投稿などの機能はなく、Indeedとパブリッシャーとして連携しています。

現在は、simply HiredからIndeedへリンクする形になっているため、Indeedの入り口の一つとなっているようです。

そのため、Indeedのように投稿できる機能などはありません。

表示項目に選択肢がある

simply Hiredでは表示項目に選択肢があります。

例えば、雇用形態や掲載期間、勤務地などで並び替えが可能です。

並び替えて表示ができるので、より詳細な検索結果を表示できることが違いです。

まとめ

今回は、リクルートが保有する「simply Hired」についてご紹介しました。

知名度はIndeedほど高くはありませんが、機能はIndeedと同じです。

現在は、Indeedとパブリッシャーな関係としての位置付けになっており、直接掲載などはできません。

インディード活用相談

インディードのプロが、御社のインディード活用を無料アドバイス。 ご相談内容を記載の上、フォームを送信してください。




会社名

部署・店舗名(任意)

ご担当者名

メールアドレス

相談内容