ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

インディードの使い方シリーズ

インディードの掲載順位を上位表示させるコツ

インディードの掲載順位を上位表示させるコツ

Indeedに掲載したけど掲載順位が上がらず、クリック回数も少ないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか?Indeedで検索順位を上げるためには、様々なコツがあります。今回は、インディードの掲載順位を上位表示させるコツについてお伝えします。

インディードはSEOに強い媒体

IndeedはSEOに強い媒体と言われており、検索結果の上位に表示されることが特徴です。

IndeedがSEOに強い理由は、求人の掲載数が他の求人広告サイトと比べて圧倒的に多いから。

検索エンジンは、ユーザーに有益な情報が上位に表示されるようになっているのです。

Indeedの掲載順位を上位表示させるためには、SEOについて知っておく必要があります。

まずは、SEOについて詳しくご説明します。

SEOとは?

SEOとは、サーチエンジン最適化(Search Engine Optimisation)の頭文字をとった言葉です。

検索サイトで自分のページを上位に表示させるために、検索キーワードを工夫することをSEO対策と言います。

Indeedは求人広告ではなく、求人検索エンジンなのでSEO対策を行う必要があるのです。

インディードの検索表示の仕組みとは?

Indeedはインターネット上のあらゆる求人情報をクローリングする、求人検索エンジンです。

インディードでは検索キーワードだけでなく、ユーザーに合わせた検索結果が表示されることが特徴。

ユーザーに合わせた検索結果が表示される

インディードでは、ユーザーがインディード内で検索しているキーワードの傾向や現在地、そして求人情報の閲覧履歴などから、ユーザーに合わせて検索結果が表示されています。

そのため、同じキーワードを入力しても、検索結果はユーザーによって表示される内容が異なるのです。

自分の会社の広告を上位に表示されるためには、ターゲットとなるユーザーの検索しそうなキーワードなどを分析して、原稿の中に上手く反映させることが重要になります。

インディードの掲載順位を上位表示させるコツ

インディードの検索結果はユーザーによって異なるとお伝えしましたが、検索順位を上げられないわけではありません。

掲載順位を上位の表示させるコツとしては、次のような方法があります。

求人タイトルに対策キーワードを含める

インディードは「キーワード」×「勤務地」で検索を行うため、求人タイトルに対策キーワードを含めることも方法の一つです。

求職者は求人が表示された一覧から様々な求人を探すため、キーワードが入っていると目につきやすいだけでなく、クリック率も上がりやすくなります。

求人原稿内容を充実させる

インディードのような求人検索エンジンは、ユーザーにとって有益な情報が上位に表示されるようになっています。

上位に表示させるためには、求職者のニーズに合わせたキーワードを使いながら求人原稿の内容を充実させることが上位に表示される確率を高めます。

ターゲットが求める情報が入ってるか、など求人原稿の内容について見直すことも必要です。

関連エントリー
Indeed(インディード )に掲載するには

新しい採用手法として人気が高まっているIndeed。月間ユーザー数は2000万人を越え、日本で一番ユーザー数の多い求人サイトと言われています。今回はIndeedの特徴と掲載方法について詳しく解説します!

スポンサー求人(有料広告)で検索順位をあげるコツ

インディードでは無料で掲載ができる無料広告と有料の有料広告の2種類があります。

有料広告を利用することで、検索結果画面の上部と下部に表示されるので、ユーザーに向けて露出を増やすことができます

ただし、インディードの有料広告は入札制となっており、クリック単価の金額に合わせて表示順位が変わります

クリック単価を上げる

クリック単価は、1回のクリックに対する料金になりますが、クリック単価を上げることで上位に表示させることが期待できます。

ただし、クリック単価を上げれば上位に表示される保証はなく、また、内容が伴ってなければ応募につながらずクリック単価が無駄になってしまうため注意が必要です。

応募率につなげるためには、求人原稿の内容を充実させることから取り組みましょう。

関連エントリー
インディードの気になる料金体系

現状、中小企業は求人者からの応募が少なくて困惑していることも多く、何とか上げることができないか四苦八苦している現状にあります。 そのような時、Indeedという「職務に就くこと」を支援するツールを使用すれば、求人者の応募率や採用率を上げることが可能です。 そのため今回は、Indeedで運用をした際の料金体系についての紹介をします。

評価の高い求人掲載ページを作成する

いくら上位に表示されても、求人掲載ページの内容が充実していなければ応募にはつながりません。

求人ページのクリオティの高さも上位表示されるかに関わってくるのです。

投稿して終わりではなく、応募者の動向を見ながら更新するなど継続した改善が必要になります。

ターゲットの関心が高いキーワードを内容にもり込む

ターゲットの応募率を上げるためには、ターゲットの関心が高いキーワードを求人内容に盛り込むことが大切です。

有料掲載を開始して1ヶ月以上経過しているのであれば、求人アナリティクスを使って分析をすることで、ユーザーが自社の原稿に辿りついた経緯を知ることができます。

まとめ

今回は、インディードの掲載順位を上位表示させるコツについてお伝えしました。

インディードは求人検索エンジンであり、表示順位を上げるためには求人検索キーワードを盛り込むなどの工夫が必要になります。

有料広告を使う方法もありますが、まずはSEO対策に取り組むことをオススメします。

関連エントリー
indeedの求人の掲載が無料なのはなぜ?

最近はテレビCMで耳にする機会も多い「Indeed」ですが、無料で掲載できると聞いて興味を持っている採用担当も多いのではないでしょうか? しかし、企業の中には「本当に無料で掲載できるのか?」と疑問に感じている人もいるかもしれません。 Indeedは無料で掲載することも可能であり、無料掲載枠に関しては料金は発生しません。 今回は、Indeedの求人の掲載が無料でできる理由についてお伝えします。

インディード活用相談

インディードのプロが、御社のインディード活用を無料アドバイス。 ご相談内容を記載の上、フォームを送信してください。




会社名

部署・店舗名(任意)

ご担当者名

メールアドレス

相談内容