Indeedは無料でも掲載ができることもあり、使ってみたいと考えている企業も多いでしょう。インディードには無料広告以外に有料広告もありますが、掲載料がかかります。今回は、Indeedの掲載料金や料金体系について解説します。
目次
インディードの広告の種類
Indeedの広告には2つの種類があります。
無料で掲載ができる無料広告と有料のスポンサー求人と呼ばれる掲載方法です。
Indeedの基本となる広告の種類について、みていきましょう。
オーガニック求人は無料掲載できる
オーガニック求人は無料掲載ができます。
掲載料はかかりませんが、ユーザーの経路としては、検索キーワードからの自然流入となります。
自社の採用ページを持っていなくても、Indeed内にあるフォームに入力することで簡単に掲載が可能です。
スポンサー求人は有料掲載になる
スポンサー求人とは、Indeedの有料掲載のことを指します。
スポンサー求人は検索画面の一覧に「スポンサー求人」と表記されており、ユーザーの目に留まりやすい位置に表示されていることが特徴です。
無料掲載とは異なり、ユーザーの目に留まりやすい位置に表示されるため、応募率を上げることが期待できます。
営業職など求人数が多い職種の募集を行うときは、スポンサー求人を利用することで採用率を上げることが期待できるでしょう。
インディードの料金体系はクリック課金制
一般的な求人広告媒体は、広告枠に対してお金を支払う方法です。
掲載期間に合わせて掲載することで料金が発生する仕組みや採用成功した際に料金を支払う成功報酬型などがあります。
Indeedでは、クリック課金制と呼ばれる料金体系です。
クリック課金制度とは、求人原稿をクリックした回数に応じて料金がかかる仕組みのこと。
そのため、一般的な求人媒体に比べるとコストを抑えながら採用活動を行うことができます。
予算と期間を自由に決められる
Indeedのクリック課金制度は、クリック回数に応じて料金がかかる仕組みです。
Indeedの特徴として、予算と期間などは自由に決めることができます。
例えば、10万円の予算がある場合、予算に10万円を設定することで予算に応じてクリック単価や期間を調整しながら掲載が可能です。
有料掲載の支払い方法
Indeedで有料掲載を行う際の支払い方法は、チャージ制となっています。
チャージ制とは、先にお金を振込方法であり、Indeedは先払いになります。
予算に合わせてチャージを行い、いつでも求人の休止や再会が可能。
ただし、一度チャージしたお金の返金はできないため注意が必要です。
クリック単価と掲載順位の関係
Indeedのクリック単価は入札制となっています。
入札した金額に合わせて掲載順位に関係するため、クリック単価の調整は重要になります。
クリック単価が高ければ上位に表示されるとは限らない
Indeedのクリック単価は入札制となっていますが、クリック単価が高ければ高いほど上位に表示されるとは限りません。
Indeedの上位表示は、ページの一番上とは限らないためです。
Indeedではユーザーがスポンサー求人をクリックしやすい場所または目につきやすい場所に設定しています。
スマートフォンで見たときはページの上位と下部に設定されていますが、これはユーザーの目につきやすい場所ということです。
そのためむやみにクリック単価を上げれば上位に表示されるとは限らないことを理解しておくことが必要です。
クリック単価の設定方法
Indeedのクリック単価の設定は、管理画面から行うことができます。
Indeedではクリック単価を手動で設定する方法と自動で設定する方法の2つがあります。
自動調整の場合は、Indeed側で予算とクリック単価を最適化して最大限の効果が得られるようにしてくれます。
クリック単価の相場などが分からない場合は、自動調整を利用すると把握しやすいでしょう。
代理店に依頼した場合の掲載料は?
Indeedは無料で掲載ができるなどユーザーと掲載企業の両方にとって利便性が高いですが、運用が必要になります。
掲載しっぱなしでは効果が得られないため、代理店に運用を依頼する方法もあります。
委託料として最低12万円ほどかかる
代理店に依頼した場合にかかる費用は代理店によって異なりますが、最低でも運用費として12万円ほどはかかると考えていた方が良いでしょう。
また、広告掲載費用とは別に料金がかかるので、コストが高くなるデメリットもあります。
代理店に依頼するメリット
代理店に依頼するメリットとしては、手間がかからず効率的に運用することができます。
企業の採用担当が兼業しながらIndeedを運用する手間が省けるため、他の業務に注力することができるでしょう。
代理店は様々な採用に携わっているため、ノウハウを活用して採用活動ができることもメリットの一つです。
まとめ
今回は、Indeedの掲載料と料金体系についてお伝えしました。
Indeedはクリック課金制度であり、予算に合わせて自由に採用活動を行うことができます。
自社で運用することもできますが、代理店に任せることで効率的に採用活動を進めることもできます。
自社の状況にあわせて、判断されることをお勧めします!
個人的には代理店を使われた方がいい(楽)と思いますので、
こちらもぜひ、参考に!