テレビCMでも話題になっているIndeedですが、無料で掲載することも出来るので魅力的に感じている企業も多いと思います。 しかし、効果を狙うためには有料枠を上手く活用することも方法の一つになります。 Indeedでは採用ニーズに合わせて料金を抑えながら採用することも可能です。 今回は、Indeed(インディード)求人掲載と料金についてお伝えします。
目次
Indeed(インディード)の仕組み
Indeedは求人検索型エンジンと呼ばれるものであり、一般的な求人サイトとは違います。
IndeedはYahoo!や Googleと同様の検索エンジンであり、求人情報に特化した検索エンジンとなっています。
Indeedはインターネット上に存在するあらゆる求人情報を検索することができるシステムです。
Indeedの検索結果には、自社の採用ページやハローワーク、求人サイトの結果などが含まれています。
Indeed(インディード)は無料でも掲載できる
Indeedは無料でも掲載ができることもあり話題になっています。
無料で掲載する場合は料金は一切かからず、採用活動を行うことができます。
無料掲載の場合は、求職者が検索したキーワードに合わせて検索結果に表示されるため、検索されない限りアクセス数を増やすことが難しいこともあります。
コストをかけず、長期的に採用活動をしたいと考えている企業にはぴったりの方法です。
Indeed(インディード)の有料枠
Indeedには無料掲載枠と料金が発生する有料枠の2種類があります。
有料枠はユーザーの検索結果に「スポンサー枠」として上位に表示され、目につきやすいことがメリットです。
急募で急いで採用活動をしたいときには有料枠で掲載することにより、アクセス数を増やし応募効果を狙うことも出来ます。
このようにIndeedには2種類のプランがあり、それぞれのニーズに合わせて使い分けることができるのも特徴の一つです。
Indeed(インディード)の料金はいくら?
Indeedの有料枠の料金が気になる人も多いと思いますが、Indeedでは掲載費用ではなく、クリック回数に応じたクリック課金制度となっています。
クリック課金制度
クリック課金制度とは、スポンサー枠で求人掲載を行なった場合、ユーザーがクリックした回数に応じて料金が発生するというものです。
一般的な求人広告では掲載する際に掲載費用がかかりますが、Indeedではクリック回数に応じて料金が発生するので無駄がなく採用活動を進めることができます。
Indeedの有料枠を利用するときは、1回あたりのクリック単価を設定しますが、この金額も掲載企業が自由に設定することができます。
クリック単価の設定
有料枠に掲載する際にはクリック単価を設定しますが、Indeedでは15〜999円の間で自由に設定することができます。
このクリック単価は、同じスポンサー枠内での表示順位にも関係し、クリック単価が高いものから上位に表示される傾向にあります。
また、ライバルが多い職種や地域で募集する場合は、有料枠での求人掲載数も多くなるので下調べをしてから金額設定を行うことが必要になります。
クリック単価は、金額を上げればクリック回数や応募数が増えるわけではないので、相場を調べて設定することが無駄なく採用活動を進めるコツになります。
Indeed(インディード)と求人サイトの料金比較
Indeedは無料枠と有料枠の2種類の掲載方法がありますが、採用活動には一般的な求人サイトを使っている企業も多いと思います。
それぞれの料金について比較して見ていきましょう。
一般的な求人サイトにかかる料金
一般的な求人サイトは、求人を掲載する掲載料金が必要になります。
料金は媒体や広告のサイズなどによって差がありますが、だいたい10〜80万円ほどが相場になっています。
一般的な求人サイトは広告掲載枠の購入になるので、採用できても出来なくても料金が発生する仕組みになっています。
Indeedにかかる料金
Indeedでは、クリック課金制度になりクリック単価は15〜999円の間で設定することができます。
また、予算を設定することができるので、予算内で掲載することが可能です。
Indeedを活用している企業の中には1万円で1人採用出来たところもあります。
そして、Indeedにはクリック単価を自動調節できる機能もあるので、効果的に活用できるよう自動で調節してくれます。
このように有料枠では料金が発生しますが、一般的な求人サイトと比べるとリーズナブルに採用活動を進めることができます。
Indeed(インディード)を活用するメリット
企業側がIndeedを活用するメリットとしては、以下の3点が挙げられます。
- 採用コストを削減できる
- 効率的に採用活動ができる
- 募集によって媒体の使い分けが不要になる
Indeedの求人掲載には無料枠と有料枠があり、有料枠であっても予算を設定することができるため予算内で掲載することが可能です。
このため、求人サイトに掲載した場合と比べると1人当たりの採用コストを約1/3削減できたという企業も多いです。
また、Indeedは求人サイトと違ってすぐに掲載がスタートできるので、効率的に採用活動を進めることができます。
まとめ
今回は、Indeed(インディード)求人掲載と料金についてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか?
Indeedには無料枠と有料枠の2種類がありますが、有料枠はクリック単価の料金を自由に設定することができるのでリーズナブルに採用活動を進めることも可能です。
また、予算を設定して掲載が可能になるので、予算内で掲載することができる点もIndeedの特徴です。
Indeedはクリック課金制度という今までの求人サイトとは違う方法になりますが、新しい採用手法として注目されています。